学習塾において、DMは新規生徒獲得の最も効果的な手段の一つです。保護者の手元に確実に届き、家族で検討してもらえる点で、Web広告やチラシポスティングより高い反応率を誇ります。
本記事では、学習塾DM例文から体験授業への誘導率を上げるデザイン、学年別・時期別の戦略まで、学習塾DMの実践的なノウハウを徹底解説します。個別指導・集団塾・オンライン塾など、形態別の成功パターンもご紹介します。
関連記事
- DM送付完全ガイド|効果的なダイレクトメール発送の全知識
- DM挨拶文の書き方完全ガイド|反響率を上げる例文とテンプレート
- DMデザイン完全ガイド|開封率を上げるおしゃれなダイレクトメールの作り方
- 企業向けDMガイド|BtoB営業で成果を出すダイレクトメール戦略
- DMって何ですか?ダイレクトメール・ダイレクトメッセージの違い
- DM反応率|効果を最大化するダイレクトメール戦略
目次
- 学習塾DMが効果的な理由
- 学年別・時期別DM戦略
- 入塾率を上げる学習塾DM例文集
- 学習塾DMのデザインとレイアウト
- ターゲティングとタイミング最適化
- 効果測定と改善方法
1. 学習塾DMが効果的な理由

なぜ学習塾でDMが選ばれるのか
保護者に確実に届く 子供の教育は保護者が意思決定します。DMは保護者の手元に確実に届き、じっくり検討してもらえます。
家族で話し合える 食卓やリビングに置かれ、家族で「塾どうする?」という会話のきっかけになります。
比較検討に使われる 複数の塾のDMを並べて比較するため、保管率が高く、長期的な効果が期待できます。
エリアマーケティングに最適 学区を絞り込んで送付できるため、「〇〇小学校区の方へ」など、地域性を活かした訴求が可能です。
学習塾DMの反応率データ
一般的な反応率(問い合わせ率)
- 新規生徒向けDM:1〜3%
- 学年切り替え時期:3〜5%
- 既存生徒の紹介DM:5〜10%
反応内訳例
【例】1,000通送付の場合
問い合わせ:20〜30件(2〜3%)
↓
体験授業参加:10〜15件(1〜1.5%)
↓
入塾:5〜8件(0.5〜0.8%)
収益計算例
入塾:5件
月謝平均:2万円
年間売上:120万円(5人×2万円×12ヶ月)
DM費用:5万円
ROI:2,300%
入塾後の継続期間が長いため、LTV(顧客生涯価値)が非常に高いのが特徴です。
学習塾DMのコスト対効果
計算例:個別指導塾
【コスト】
DM制作・発送:1,000通で5万円
【成果】
問い合わせ率:2%(20件)
体験授業参加率:50%(10件)
入塾率:50%(5件)
【売上(初年度)】
月謝:2万円×12ヶ月×5人 = 120万円
【利益】
粗利率50% = 60万円
DM費用:5万円
純利益:55万円
ROI = (60万円 - 5万円) ÷ 5万円 × 100
= 1,100%
さらに2年目以降は継続売上のため、長期的な利益はもっと大きくなります。
2. 学年別・時期別DM戦略
小学生向け(低学年:1〜3年生)DM
ターゲット
- 学習習慣をつけたい保護者
- 中学受験を意識し始めた家庭
訴求ポイント
- 楽しく学べる
- 基礎学力の定着
- 学習習慣の確立
- 少人数制・個別対応
送付タイミング
- 4月(新学期スタート)
- 夏休み前(6月)
- 冬休み前(11月)
クーポン例
- 「入会金無料」
- 「初月授業料半額」
- 「体験授業2回無料」
小学生向け(高学年:4〜6年生)DM
ターゲット
- 中学受験を検討している家庭
- 中学準備を始めたい家庭
訴求ポイント
- 中学受験実績
- 志望校別対策
- 苦手科目の克服
- 学習習慣の確立
送付タイミング
- 3月(新学年スタート直前)
- 7月(夏期講習前)
- 11月(冬期講習前)
クーポン例
- 「春期講習無料」
- 「個別カウンセリング無料」
- 「テスト対策授業プレゼント」
中学生向けDM
ターゲット
- 高校受験を控えた生徒
- 定期テスト対策が必要な生徒
- 部活と両立したい生徒
訴求ポイント
- 高校合格実績
- 定期テスト対策
- 部活との両立
- 個別スケジュール対応
送付タイミング
- 3月(新中1・新受験生)
- 5月(中間テスト前)
- 11月(期末テスト前)
- 1月(高校入試直前)
クーポン例
- 「定期テスト対策無料」
- 「入会金+初月無料」
- 「志望校判定テスト無料」
高校生向けDM
ターゲット
- 大学受験を控えた生徒
- 推薦入試を狙う生徒
- 苦手科目を克服したい生徒
訴求ポイント
- 大学合格実績
- 難関大学対策
- 推薦入試対策
- 個別カリキュラム
送付タイミング
- 4月(新高1・新受験生)
- 7月(夏期講習前)
- 11月(センター試験前)
クーポン例
- 「夏期講習50%OFF」
- 「個別進路相談無料」
- 「模試+対策授業セット無料」
3. 入塾率を上げる学習塾DM例文集
新学期・新規生徒募集DM例文
【表面】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
新学期スタート応援キャンペーン
入会金22,000円 → 無料
さらに初月授業料50%OFF
4月末までの限定特典
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【裏面】
〇〇小学校区の保護者様へ
新学期、お子様の学習で
こんなお悩みはありませんか?
□ 授業についていけているか心配
□ 家で勉強する習慣がない
□ テストの点数が下がってきた
□ 中学受験を考え始めた
そんなお悩みを解決します
〇〇学習塾
創業15年・地域密着の個別指導塾
[選ばれる3つの理由]
1. 一人ひとりに合わせた個別カリキュラム
2. 〇〇小から徒歩5分の通いやすさ
3. 保護者面談で成長をしっかり報告
[合格実績]
□□中学校 合格者数 地域No.1
△△中学校 10年連続全員合格
[まずは無料体験授業へ]
90分×2回まで無料で受講できます
お申し込み・お問い合わせ
TEL:XXX-XXXX-XXXX
WEB:QRコード
LINE:QRコード
営業時間:14:00〜22:00(月〜土)
[春の入会キャンペーン]
4月末まで
・入会金22,000円 → 無料
・初月授業料50%OFF
・教材費無料
※先着20名様限定
夏期講習案内DM例文
夏を制する者が受験を制する
〇〇塾 夏期講習2025
7月22日〜8月31日
[こんな生徒におすすめ]
✓ 1学期の成績を挽回したい
✓ 苦手科目を集中的に克服したい
✓ 受験対策を本格的に始めたい
✓ 学習習慣を身につけたい
[学年別コース]
◆小学生コース
・復習中心:1学期の総復習
・予習中心:2学期の先取り学習
・受験対策:志望校別対策
◆中学生コース
・定期テスト対策
・高校受験対策(中3)
・苦手単元の徹底克服
◆高校生コース
・共通テスト対策
・難関大学対策
・推薦入試対策
[料金]
小学生:25,000円〜
中学生:35,000円〜
高校生:45,000円〜
[早期申込特典]
6月末までのお申し込みで
→ 5,000円割引
さらに
無料体験授業(2回)付き
[時間割]
午前クラス:9:00〜12:00
午後クラス:13:00〜16:00
夜間クラス:18:00〜21:00
部活との両立も可能です
お申し込みは
TEL:XXX-XXXX-XXXX
WEB:QRコード
〇〇学習塾
〇〇駅から徒歩3分
定期テスト対策DM例文
【中間テスト対策 無料講座】
〇〇中学校の生徒・保護者様へ
中間テストまであと3週間
今からでも間に合います!
[無料テスト対策講座]
日時:5月10日(土)〜24日(土)
毎週土曜 13:00〜17:00
科目:数学・英語・理科
費用:完全無料
[こんな生徒に最適]
□ テスト勉強の仕方がわからない
□ 苦手科目をなんとかしたい
□ 前回より点数を上げたい
□ 塾を探している
[テスト対策の流れ]
STEP1:弱点診断テスト
STEP2:個別学習プラン作成
STEP3:重要単元の集中指導
STEP4:予想問題演習
STEP5:理解度チェック
[過去の実績]
前回テストより平均28点UP!
・Aさん(中2)数学 58点→87点
・Bくん(中3)英語 63点→91点
・Cさん(中1)理科 51点→82点
[参加者特典]
テスト対策プリント配布
質問対応(テスト前日まで)
[定員]
各回8名まで(先着順)
お申し込み
TEL:XXX-XXXX-XXXX
WEB予約:QRコード
〇〇学習塾
〇〇中学校から徒歩8分
※無料講座のみの参加も大歓迎
※保護者見学も可能です
中学受験対策DM例文
難関中学を目指すご家庭へ
〇〇中学・△△中学
合格実績 地域No.1
〇〇進学塾
中学受験専門コース
[2024年度合格実績]
〇〇中学:15名合格(受験者17名)
△△中学:12名合格(受験者13名)
□□中学:8名合格(受験者10名)
合格率90%以上
[選ばれる理由]
1. 少人数制(1クラス最大8名)
2. 志望校別カリキュラム
3. プロ講師による徹底指導
4. 保護者面談(月1回)
5. 過去問題の徹底分析
[学年別コース]
◆小4:受験準備コース
基礎学力の徹底と学習習慣確立
◆小5:実力養成コース
応用力を身につけ、過去問演習開始
◆小6:志望校対策コース
志望校別の徹底対策と模試対策
[授業時間]
平日:週3回 16:30〜19:00
土曜:9:00〜12:00(テスト演習)
[料金]
小4:月額28,000円
小5:月額35,000円
小6:月額42,000円
※教材費・模試代別途
[無料説明会開催]
日時:毎週土曜 10:00〜11:30
内容:
・中学受験の最新情報
・志望校別対策法
・入塾相談
お申し込み
TEL:XXX-XXXX-XXXX
※個別説明も随時受付中
〇〇進学塾
創業20年・中学受験専門
個別指導塾DM例文
一人ひとりに寄り添う個別指導
〇〇個別指導塾
完全マンツーマン指導
[こんなお悩みありませんか?]
□ 集団塾についていけなかった
□ 部活と勉強の両立が難しい
□ 自分のペースで学習したい
□ 苦手科目だけ教えてほしい
全て解決できます
[個別指導の強み]
✓ 完全マンツーマン
講師1人に生徒1人の完全個別
✓ オーダーメイドカリキュラム
一人ひとりに最適な学習プラン
✓ 曜日・時間が選べる
部活や習い事と両立可能
✓ 苦手科目に集中
必要な科目だけ受講OK
✓ 講師の変更可能
相性の良い講師が見つかるまで
[料金プラン]
◆小学生
週1回(月4回):12,000円〜
◆中学生
週1回(月4回):14,000円〜
◆高校生
週1回(月4回):16,000円〜
※1科目から受講可能
[無料体験授業]
90分×2回まで無料
実際の授業を体験してから
入塾を決められます
[入会特典]
今月中のご入会で
・入会金11,000円 → 無料
・初月授業料50%OFF
お問い合わせ
TEL:XXX-XXXX-XXXX
受付時間:14:00〜22:00
〇〇個別指導塾
〇〇駅から徒歩2分
駐車場完備
4. 学習塾DMのデザインとレイアウト
効果的な学習塾DMデザインの要素
合格実績の目立つ配置
- 合格者数
- 合格率
- 難関校の名前
- 前年との比較
数字で実績を示すことで、信頼性が大幅に向上します。
生徒の笑顔写真
- 授業風景
- 合格発表時の笑顔
- 先生と生徒のやり取り
実際の雰囲気が伝わる写真で、安心感を与えます。
保護者の声・体験談
「苦手だった数学が得意科目に!」
(中2 保護者様)
「先生が親身になってくれて、
子供も楽しく通っています」
(小5 保護者様)
第三者の評価が入塾の決め手になります。
体験授業への明確な誘導
┌─────────────┐
│ まずは無料体験 │
│ │
│ 今すぐお申し込み │
│ TEL:XXX-XXX-XX │
│ QRコード │
└─────────────┘
次のアクションを明確に。
配色のポイント
信頼感を出す配色
- 青・紺・白:誠実さ・知性
- 用途:進学塾、受験対策塾
親しみやすさを出す配色
- オレンジ・黄色・緑:明るさ・成長
- 用途:小学生向け、個別指導
高級感を出す配色
- 紺・ゴールド・白:品格・実績
- 用途:難関校対策、進学実績校
レイアウトパターン
パターンA:実績重視型
┌─────────────┐
│ 合格実績(大きく)│
├─────────────┤
│ 選ばれる理由 │
├─────────────┤
│ コース・料金 │
├─────────────┤
│ 無料体験案内 │
└─────────────┘
進学塾・実績校向け。
パターンB:親しみやすさ重視型
┌─────────────┐
│ 生徒の笑顔写真 │
├─────────────┤
│ お悩み解決提案 │
├─────────────┤
│ 個別対応の強み │
├─────────────┤
│ 体験授業案内 │
└─────────────┘
個別指導・小学生向け。
5. ターゲティングとタイミング最適化
エリアマーケティングの実践
学区別送付
【優先度A】塾の学区内
→ 通塾しやすい、最も反応率が高い
【優先度B】隣接学区
→ 電車・バスで通える範囲
【優先度C】実績校の学区
→ 「〇〇中から××高校へ」の訴求
学校別カスタマイズ
「〇〇小学校の保護者様へ」
「△△中学校の定期テスト対策」
学校名を入れることで
「自分ごと」として認識される
最適な送付タイミング
年間スケジュール
【3月】
新学年スタート前
→ 入会キャンペーン
【4月】
新学期開始
→ 学習習慣づけ
【6〜7月】
夏期講習募集
→ 1学期の復習
【9月】
2学期スタート
→ 受験対策本格化
【11〜12月】
冬期講習募集
→ 受験直前対策
【1〜2月】
新年度準備
→ 春期講習・新規入会
テスト前の送付
定期テスト3週間前
→ テスト対策講座の案内
模試2週間前
→ 模試対策・弱点克服
成績表配布後
保護者が成績を見て
「塾を考えよう」と思うタイミング
中学:7月、12月、3月
小学:7月、12月、3月
学年別の重要タイミング
小学6年生(中学受験)
4月:受験学年スタート
9月:過去問演習開始
12月:直前対策
1月:最終追い込み
中学3年生(高校受験)
4月:受験学年スタート
7月:志望校決定
11月:推薦入試対策
1月:一般入試対策
高校3年生(大学受験)
4月:受験学年スタート
6月:共通テスト対策
10月:志望校別対策
1月:二次試験対策
6. 効果測定と改善方法
問い合わせの計測方法
専用電話番号 DMごとに異なる番号を記載し、どのDMから問い合わせがあったか追跡。
クーポンコード 「このDMを見た」と言ってもらうか、クーポンコードで識別。
WEB予約フォーム DMのQRコードから専用ページへ誘導し、流入元を計測。
KPI(重要指標)の設定
基本指標
問い合わせ率 = 問い合わせ数 ÷ 送付数
体験率 = 体験授業参加数 ÷ 問い合わせ数
入塾率 = 入塾数 ÷ 体験授業参加数
目標設定例
送付数:1,000通
目標問い合わせ率:2%(20件)
目標体験率:60%(12件)
目標入塾率:50%(6件)
月謝平均:2万円
初年度売上:144万円(6人×2万円×12ヶ月)
DM費用:5万円
ROI:2,780%
反応が低い場合の改善チェックリスト
□ 合格実績は明確か?
→ 数字で具体的に示しているか
□ 無料体験の案内は目立つか?
→ CTAが明確か
□ 送付エリアは適切か?
→ 通塾圏内に送っているか
□ タイミングは適切か?
→ テスト前・学期の変わり目か
□ オファーは魅力的か?
→ 入会金無料など明確な特典
□ 保護者の声はあるか?
→ 信頼性を高める要素
A/Bテストで効果を最大化
テスト項目例
- 訴求:合格実績 vs 個別対応
- オファー:入会金無料 vs 初月半額
- デザイン:生徒写真あり vs なし
- 学年:小6のみ vs 小5-6
少量でテストし、効果の高い方を本番で採用します。
学習塾DM成功のまとめ
学習塾DMは、長期的なLTVを考えると最も費用対効果の高い集客手法です。
成功の5つのポイント
- 合格実績を前面に:数字で信頼性を示す
- 無料体験へ誘導:ハードルを下げる
- 学区を絞る:通塾圏内に集中
- タイミング最適化:学期の変わり目・テスト前
- 保護者目線:子供の成長を約束
学習塾DM例文の活用 本記事の例文をベースに、自塾の実績や特徴に置き換えて使用してください。文章構成や訴求ポイントは実績に基づいています。
継続的な改善 入塾後の継続率も重要。DMで獲得した生徒を大切に育て、口コミや紹介につなげることで、さらに集客コストを下げられます。
学習塾DM発送をトータルサポート
当社では、学習塾に特化したDM発送サービスを提供しています。
サービス内容
- 入塾率の高いデザイン提案
- 学年別・時期別の戦略アドバイス
- 学区別の配布計画
- 印刷・宛名印字・発送代行
- 効果測定レポート
学習塾DMの豊富な実績に基づき、貴塾に最適なDM戦略をご提案します。
