無料見積もりフォームへのバナー

九州全域へのDM発送コストを徹底比較!熊本拠点だから実現できる格安料金の秘密

「九州全域にDMを送りたいが、東京や大阪の業者では配送コストが高い…」「福岡の業者と熊本の業者、どちらが九州全体へのDM発送に適しているのか?」そんな疑問をお持ちではありませんか。

創業50年以上、月間数千万通の発送実績を持つ当社が、熊本を拠点とすることで実現できる九州全域への格安DM発送の秘密を徹底解説します。具体的な配送コスト比較データとともに、最適な発送戦略をご提案します。

 

他の関連記事をチェックする

熊本県内企業様へ】最短発送!地元密着のDM発送代行業者に頼むメリット
【2025年最新版】DM発送 熊本で緊急時にも頼れるDM代行業者選び
九州EC発送代行完全ガイド|地域密着型のメリットと最適な選び方

 

なぜ熊本拠点が九州全域への発送に最適なのか

九州の地理的中心に位置する優位性

熊本は九州のほぼ中央に位置しており、福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・鹿児島のすべての県へほぼ等距離でアクセスできます。この地理的優位性が、九州全域への均等で迅速な配送を可能にしています。

九州各県への距離比較(熊本市から)

  • 福岡市:約110km(高速道路で約1時間20分)
  • 佐賀市:約120km
  • 長崎市:約120km
  • 大分市:約120km
  • 宮崎市:約150km
  • 鹿児島市:約170km

福岡拠点の場合、鹿児島や宮崎へは距離があり配送日数が余計にかかることがあります。一方、熊本拠点なら九州全県への翌日配達が基本となります。

熊本北郵便局至近(1.2km)という物流的優位性

当社は熊本北郵便局(地域区分局)からわずか1.2kmの場所に位置しています。地域区分局とは、複数の郵便局から集められた郵便物を地域ごとに仕分けし、各配達局へ送り出す中継地点です。

物流的メリット

  • 午後3時までの入稿で当日発送可能
  • 九州各県への翌日配達率が極めて高い
  • 急ぎの案件にも柔軟に対応できる
  • 配送コストを最小限に抑えられる

 


【徹底比較】発送拠点別の配送日数とコスト

配送日数比較:熊本 vs 東京 vs 福岡

配送先 熊本発送 福岡発送 東京発送 大阪発送
福岡県 翌日 翌日 翌々日 翌々日
佐賀県 翌日 翌日 翌々日 翌々日
長崎県 翌日 翌日 翌々日〜3日 翌々日〜3日
大分県 翌日 翌日 翌々日 翌々日
宮崎県 翌日 翌日〜翌々日 翌々日〜3日 翌々日〜3日
鹿児島県 翌日 翌日〜翌々日 翌々日〜3日 翌々日〜3日
熊本県 翌日午前 翌日 翌々日 翌々日

結論:熊本拠点なら九州全県へ翌日配達が基本。東京・大阪拠点より1〜2日早く、福岡拠点と比較しても九州全域への均等配送に優れています。

配送コスト比較:距離による運送費の違い

郵便料金は基本的に全国一律ですが、特約契約や区分作業の効率化により、配送コストに差が生まれます。

熊本拠点のコスト優位性

  • 九州全県への配送距離が短く、輸送コストが低い
  • 熊本北郵便局至近で区分作業が効率化
  • 特約ゆうメールの割引率が高い
  • 緊急時の追加配送コストが最小限

東京・大阪拠点との比較

  • 九州への配送は輸送距離が長く、時間もコストもかかる
  • 配送遅延のリスクが高い
  • 緊急時の追加対応が困難

福岡拠点との比較

  • 福岡県内への配送は強いが、南九州(宮崎・鹿児島)への配送は熊本拠点より時間がかかる
  • 九州全域をカバーする場合、熊本拠点の方が均等配送に優れる

 


よくあるご質問

Q1. DM発送を安くするにはどうしたらいいですか?

A. DM発送を安くするには、以下の方法が効果的です。

1. 大量発送でボリュームディスカウントを活用 発送数が多いほど1通あたりの単価が下がります。月間数千通以上の発送なら、郵便局との特約契約でさらに割引が可能です。

2. 一気通貫体制の業者を選ぶ 印刷・封入・発送を別々の業者に依頼すると中間マージンが発生します。すべてを一社で完結できる業者を選ぶことで、大幅なコスト削減が可能です。

3. 余裕を持ったスケジュールで依頼 速達料金は通常料金の約4倍になります。余裕を持って依頼することで通常料金で発送できます。

4. 適切な発送方法を選ぶ

  • 冊子形式の印刷物(150g以上)→ ゆうメール(普通郵便より90〜390円安い)
  • 信書 → 普通郵便(法律で規定)

5. 近隣区域割引を活用 熊本拠点から九州各県への発送なら、近隣区域割引の対象になりやすく、さらなるコスト削減が可能です。

具体的なコスト削減額は、お客様の発送内容・発送数によって異なります。DM発送代行ドットコムでは無料でお見積もりいたしますので、お気軽にご相談ください。

Q2. 郵便局でDMを送る料金はいくらですか?

A. 郵便局でDMを送る料金は、発送方法とサイズ・重量によって異なります。

ゆうメール(冊子形式の印刷物・CD・DVDなど)

  • 150gまで:180円
  • 250gまで:215円
  • 500gまで:310円
  • 1kgまで:360円

普通郵便(定形外郵便・規格内)

  • 50gまで:140円
  • 100gまで:180円
  • 150gまで:270円
  • 250gまで:320円
  • 500gまで:510円
  • 1kgまで:750円

普通郵便(ハガキ)

  • 通常ハガキ:85円
  • 往復ハガキ:170円

実際の料金は発送内容・発送数・割引適用状況によって大きく変動します。DM発送代行ドットコムでは、お客様の状況に応じた最安値プランをご提案いたします。詳しくは担当者までお気軽にご相談ください。

Q3. 郵送DMのメリットは?

A. 郵送DMには、デジタルマーケティングにはない多くのメリットがあります。

1. 高い開封率・閲読率

  • メールDMの開封率:約10〜20%
  • 郵送DMの開封率:約60〜80%
  • 特にハガキDMの閲読率は42.6%と高い

2. 信頼性が高い 紙媒体は電子メールよりも信頼性が高く、企業からの正式な連絡として受け取られやすいです。

3. ターゲットを確実に狙える 住所や属性データに基づいて、確実に届けたいターゲットにリーチできます。

4. 視覚的・触覚的な訴求 紙質や印刷の質感、封筒の形状など、五感に訴えるクリエイティブが可能です。

5. 長期保存されやすい メールはすぐに削除されますが、紙のDMは手元に残り、繰り返し見られる可能性があります。

6. デジタルとの連携が可能 QRコードやURLを記載することで、オンラインへの誘導も可能です。

7. 高齢者層へのリーチ インターネットをあまり使わない高齢者層にも確実にアプローチできます。

郵送DMの効果を最大化するには、適切なタイミング・ターゲティング・デザインが重要です。DM発送代行ドットコムでは、50年以上の実績に基づいた効果的なDM戦略をご提案いたします。

 


当社が九州全域のDM発送で選ばれる7つの理由

1. 九州の地理的中心に位置する熊本拠点

九州全県へほぼ等距離でアクセスでき、均等で迅速な配送を実現。翌日配達が基本です。

2. 熊本北郵便局至近(1.2km)の物流優位性

午後3時までの入稿で当日発送可能。配送コストを最小限に抑えられます。

3. 創業50年以上の実績と信頼

月間数千万通の発送実績(1日10万通の定型封筒など)があり、業種を問わず多くの九州企業様にご利用いただいています。

4. 一気通貫体制による大幅なコスト削減

企画・デザイン・印刷・封入・発送まで社内で完結。中間マージンをゼロ化し、年間数百万円のコスト削減を実現します。

5. 特約ゆうメールによる最大30%割引

郵便局との特約契約により、お客様に最安値での発送を提供しています。

6. 小ロットから大量発送まで柔軟対応

数十通の小ロットから1日10万通の大量発送まで、手作業と機械作業を使い分けて対応します。

7. 徹底したセキュリティ体制

プライバシーマーク認定企業、ISMS認証取得。個人情報取り扱い室へのテンキー入退室管理、24時間カメラ監視など、徹底したセキュリティ環境を整備しています。

 


九州全域へのDM発送は熊本拠点が最適

九州全域へDMを発送する場合、熊本拠点が最も合理的です。地理的中心に位置する優位性と、熊本北郵便局至近の物流的メリットにより、迅速配送と格安料金の両立が可能です。

こんな企業様におすすめ

  • 九州全域に顧客・支店がある
  • 福岡・鹿児島・宮崎など九州各県へ均等に配送したい
  • 東京や大阪の業者より配送日数を短縮したい
  • 年間数百万円のコスト削減を実現したい
  • 小ロットから大量発送まで柔軟に対応してほしい

創業50年以上の実績を持つDM発送代行ドットコムでは、熊本拠点の地理的優位性を活かした九州全域への格安DM発送を実現しています。一気通貫体制で、年間30〜40%のコスト削減事例も多数ございます。